ゲルマニウム
Germanium
ゲルマニウム岩盤を導入した
「ゲルマプレ!ドームベッド」
ブラックバージョンは希少です。
オリジナルカラーはホワイトです

商品のお問合せはこちらへ
また、オンラインショップも是非!
|
浅井ゲルマニウム研究所・浅井一彦博士
最近のゲルマニウムブームは、細木●子先生と渡哲●さんのゲルマニウムブレスレット
談話や、志村け●さんと研●オコさんのCMから、その名前を眼にすることが多くなりました。
しかしもっと以前に、日本人の博士「浅井一彦博士」が有機ゲルマニウムを研究し、
その効果効能を世に広めたのです。多くの文献・書物、ゲルマニウム関連情報誌の中に、
記載されておりますのでご参照下さい。
私も、浅井先生の文献を拝読いたしまして、自分自身の体質改善・健康取り戻しには
不可欠な物質であると確信しました。
有機と無機の違い
工事中
ゲルマニウムの効果的な使い方
工事中
建築とゲルマニウム健康法(実例)
工事中
ゲルマニウム関連商品の推奨と紹介
A. 「ゲルマプレ!ドームベッドをご紹介いたします。
   
  
この商品は当初、岩盤浴ブームのさきがけとして、美容サロンや温浴施設・
スポーツジムに設置ご利用頂いておりました。
しかし、私共は、単に汗をかいて、ダイエットを目的とする使用方法だけではないと
考えておりました。私はふじみ野営業所にこの岩盤浴ベッドを設置しましたのは、昨年
の夏でした。その頃から、事務所に行くと必ず、このベッドに入り30分ほど仮眠を取ります。
毎日の疲れをこの30分で解消できます。温度設定は、岩盤は低温(38〜40℃)、ドーム
はレベル4〜5程度に合わせます。すると、汗をかくほどではなく、背中からじわじわと
温熱効果が染み渡るのです。移動が多い私には腰痛や背中の張りがあり、整骨院でも、
先生に指がツボに入らない程硬い、と言われております。腰の辺りに「仙骨」がありますが
ここを温めると良いそうです。(医学的な見解は述べられません)
まずは、体験してみてください!!
B. 「足温ゲルマプレ!」をご紹介いたします。
  
この商品は昨年の夏に岩盤浴ブームが最高潮の頃、開発しました。
ご利用方法は写真のように、事務作業の際に・居間でテレビを見ながら・受験勉強に
などがあります。足元が冷えるのは、冬だけではありません。真夏でも、オフィスでは、
冷房によりキンキンに冷えた空間と成っております。もちろん営業等で外出している社員
の方は、事務所が冷えていることは大変ありがたいことです。しかし、事務所を守る社員
の方々にとっては「心地良い」ではなく、「常に寒い」なのです。そんなことで、真夏でも、
足元は冷え切っているのです。このために女性の多くは、ブランケットなどでひざから腰元
を覆って温めているのです。
そこで、「足温ゲルマプレ!」です。電気消費量は100W以下で省電力。温度設定を自由
に変えることが出来ますので、真夏はストッキングなので、38〜40℃。真冬は靴下なので
42〜45℃に設定ができます。この足温器をご利用いただければ、常に足元ぽかぽか。
足裏には多くのツボ・神経経絡が通っているため、全身の血行が良くなります。普段から、
冷え性の方には、長期にご利用いただくことを推奨します。水虫や魚の目、外反母趾で
お困りの方、足先の血行が促進することで、良い効果があると思いませんか。
是非、体験されたし!!
B. 「ゲルマプレ!バスロック」をご紹介いたします。


この商品は、ゲルマニウム関連商品を取扱うきっかけとなったものです。
無機ゲルマニウムを含有する鉱石です。大きさは5mm〜20mmくらいです。
ゲルマニウムって何かという興味を抱かせてくれた商品です。
どのように使えばよいのだろうかと、暗中模索の中をさまよいました。
写真のように風呂桶に入れることはお勧めしませんが、洗濯ネット等に入れて、
湯船に沈めてください。さぁ、ここで、他社とは違う使い方をお教えします。
ゲルマニウム含有鉱石の特性を知り尽くした?井上が、経験を通してお伝えいたします。
湯船に入り、体育座りになりますよね。足の甲の上に、鉱石の入った袋を載せてください。
よく桧の箱などに入っていますが、私は・・・。ノーコメント。肌に触れるようにご利用下さい。
ゲルマニウムの特性を知ってください。
ふじみ野営業所に在庫あります。業務用にてご利用の方、ご連絡下さい。
|